沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

昔ながらの沖縄のオジーの元気のみなもと

先日、平成生まれの人に「えもんかけ取って」とお願いしたら
キョトンとされてしまいました。(笑)

さて、ひと昔前、
沖縄は日本一の長寿県と言われていました。

その後、
お酒まみれの中年の方々が増えたこともあり
現在の沖縄は散々な状況となっています。

少し前のデータとなりますが
2022年の厚生省のデータによると
沖縄の男性の健康寿命ランキングは全国45位で
女性は46位だそうです。

厚生省の健康寿命データ(2022年):https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/001363069.pdf

しかしながら
中年の方々の健康寿命は短くなって来ていると言えども
子どもの頃から食べるものに苦労をしてきた
昔ながらの沖縄のオジーたちは
相変わらず元気で過ごしていらっしゃいます。

以前、ある集まりで
その類いのオジーとご一緒する機会がありました。

その人は80才を過ぎていましたが
背筋もピンとして姿勢も良く
日焼けはしていますが肌のつやも良く
沖縄の泡盛をはじめとしてお酒や料理も食欲旺盛です。

また、
20才以上歳の離れた私とも
普通に会話を交わして頂きましたが
その人いわく、今でもたまにスナックに行って、
女性と楽しく会話をすることもあるそうです。

昔から「スケベはボケない」と言いますが
その通りだと思いました(笑)

しばらくして
そのオジーから


そろそろ帰ろうね~

と言われましたが
時間はまだ夜の9時前でした。

80才を過ぎても
こうやって楽しくお酒を飲み続けられるのは
早い時間に切り上げて、さっさと帰宅して、
睡眠も十分にとることが大切なんだと思いました。知り合いの先輩も9時就寝・3時起き・昼寝付きだし


自宅にはどうやって帰るんですか?

年齢が年齢だけに
少し心配になって尋ねると


いや~、家族が迎えに来てくれるんだよ~

と嬉しそうに返事がありました。

家族の迎えであれば帰りも何かと安心です。

しばらくして
迎えの家族の車が到着したとのことだったので
お見送りをしようと
お店の外まで一緒に出ました。

そこにはご家族のものだと思う車が1台止まっており
そのオジーもそちらに向って歩きました。

車の窓越しに
ご家族にも挨拶をしたところ
そのオジーは恥ずかしそうにしていました。

車の中には
ふたまわり近くは歳が離れていると思われる奥様と
まだ若い娘さんがいらっしゃいました。


”どおりでこの人が元気な訳だ”

とナゾが解けました。(笑)

長寿県を陥落し
今や下位をさまよう沖縄ですが
昔ながらの沖縄のオジーたちは
まだまだ元気なままです。(笑)