今年の沖縄の初夏は
何だか過ごしやすい気温です。
さて、先日、
荷物を送付してもらおうと
ある宅配便屋さんの店舗に行ったときの話です。
最近の宅配ブームも有り
その店舗も多少混んでいたため
手続きをするには順番に並ばなければならない
状況でした。
仕方無く
順番に並んでいたところ
一人の男性が窓口で突然怒鳴り出しました。
![]()
順番待ちにイライラしちゃったんだろうか・・・
と少し同情の念も持ちながら
様子をうかがっていました。
しかし、
怒りながら話す男性の大きな声から
否が応でも事態のいきさつが
分かってきました。
話のいきさつは
どうやら下記のようです。
男性が窓口の人に
宅配便を送ってもらおうとしたところ
荷物の一部に梱包が必要な箇所が残っていたようです。
男性は、その梱包を
窓口の人にやってもらおうと思っていたところ
隣の窓口にいた上司と思える人が
「それはお客さん自身でやってもらって」と
指示をしたようです。
そうしたところ、
その男性が怒りだしたようです。
その言い分は
![]()
これまでは窓口の職員が梱包をやってくれたのに
今回はどうしてやってくれないのか?
というものでした。
その男性も
本来は自分で梱包すべきものを
これまでは窓口の職員が善意で対応していたというのは
理解していたようです。
しかしながら
今回はその善意による梱包がしてもらえなかったことに
腹が立ったようです。
そして
自ら梱包するように指示した上司に
![]()
オマエらの会社では善意で対応するしないの
基準はどうなっているんだ!
とお怒りでした。
その上司も困った様子でしたが
店舗内の雰囲気がこれ以上悪くならないよう
事態を収拾しようと
![]()
申し訳ありません。
と男性をなだめていました。
しかし、怒りMAXの男性は
![]()
「申し訳ありません」じゃないんだよ。
と事態を収拾させる気はありません。
そして
![]()
善意で対応するしないが
人によって変るのはオカシイだろう!
というクレームを
エスカレートさせている次第でした。
![]()
善意に基準も何も無いでしょ
すっかり雰囲気の悪くなった店舗に居合わせた
他のお客さんもそう思ったに違いありません。
私の手続きは終わったので
男性がこれ以上エスカレートするようであれば
警察に連絡した方が良いことを
他の店員さんにアドバイスし
店舗をあとにしました。
世知が無い世の中になり
この手のクレーマーの話は
SNS上でもよく目にします。
その中でも
今回のようなクレームは
以前に善意で対応した人を後悔させ
強いては今後、世の中における善意の勇気を
減少させてしまう可能性がある
残念な話です。
ちなみに
この手のクレーマーのほとんどは男性で
それも初老の人が多いものです。男は歳を取ると融通が利かない
また、沖縄の場合
この手のクレーマーは
ナイチャー(県外の人)であることが多いものです。
沖縄でナイチャーが嫌がられるのは
そんな背景もあります。