沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

沖縄の不動産は売りどき?

2月の折り返しの週明けですね。

さて、
不動産屋は、お客さんから
「沖縄の不動産は今がウリどきですか?」
と聞かれることがよくあります。

高値の続く沖縄の不動産市況においては
すっかり挨拶代わりみたいになっています。(笑)

「挨拶代わり」というのは
この質問については
昔の「松田聖子と中森明菜のどちらがイイ?」
という質問と同じように
答えがない質問でもあるからです。(笑)

また、
不動産屋に質問してくるお客さん自身も
この質問には正しい答えが無いことをわかっていながら
参考程度に尋ねてくる人も多いため
挨拶代わりみたいなものなのです。

そして
不動産屋によっても
それぞれ答えが違いますし
同じ不動産屋でも、その時の状況によっても
回答が変わることもあるものです。

前置きが長くなりましたが
一つの考え方として、
所有している不動産の保有目的と
用途の有無によって変わってくると思います。

保有目的については
大きく投資目的なのか
それ以外なのかで区分けができます。

投資目的の場合
短期での保有スタイルの人は
今のうちに利益確定する方が無難です。

もちろん
短期での利益目的ですので
自分のカンを頼りに
高値ギリギリまで粘るのもアリです。

長期保有のスタイルの人は
一時的な高値はあまり興味がないかも知れませんが
それでも、今の高値でやはり利益を確定させた上で
次の投資物件の購入のチャンスに備えておくのもアリだと思います。

所有している不動産が
投資目的以外の場合は
現在使用していない土地や建物であったら
しばらくは売却のチャンスでしょう。

沖縄の不動産は
まだまだ値上がりするとも
言われていますが
現在、活用されていない不動産は
ある意味かわいそうです。

ですので
高値であるうちに
それらの不動産を売却して
活用を誰かにゆだねれば
その不動産も喜ぶことでしょう。

しかし
いくら活況の不動産市場といえども
条件の厳しい物件は
いくら値段を下げても
長らく売れないものもたくさんあります。

ですので
繰り返しになりますが
不動産は今がウリどきかどうかについては
所有する不動産の分類と
現在の活用の有無等の位置付けをしっかり分析し、
判断されると良いでしょう。

いち参考まで。