沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

AIを駆使する不動産業者

布団の外干しには勇気の要る
不安定な天候の続く沖縄です。

さて、
AIが普及しはじめてから
しばらく経ちますが
ご多分にもれず不動産業界にも
AIの波が押し寄せています。

AIが出始めた当初は
AIによって淘汰が予想される業種の一つに
不動産業もランキング入りしていました。

まぁ、不動産業は
多くの法律が関わる専門知識を要する仕事ではありますが
会社として免許を持ってさえいれば
営業マンは資格を持っていなくても
普通に仕事の出来る業種です。

ですので
専門知識を得意とするAIにとっては
不動産業なんてお茶の子サイサイという
発想からだと思います。(笑)

しかしながら
実際にはAIによって
不動産業者が廃業になったという話は
今のところ聞いたことがありません。

それよりは
AIの普及により
不動産屋の業務も効率化されつつあるという
良い話が聞こえて来ています

そんな中
沖縄の同業者さんの中にも
AIを駆使している人はたくさん居ます。

知り合いの業者さんの中も


ほれ、AIを使ったら査定書なんてホホイのホイですよ。

とわずか10分程度で
査定書をAIで作成して見せます。

また、
不動産について分からないことがあるとAIに聞いて
回答を得ています。

お客さんに送るセールス目的のメールの文章や
ネットに掲載する物件のアピールポイント等も
AIに考えてもらっていますし
チラシなんかもAIで作成しているようです。

また、
打合せの報告書等もAIに作成してもらっているようですが
ところどころヘンな日本語が使われています。(笑)

そんな中、
先日も不動産に関係する法律上の疑義について
同業者さんに相談したところ


AIクンによると法律上は問題ないみたいですよ~

と即座に回答が帰ってきました。

即レスの有り難い回答ではありましたが
イマイチ釈然としないため
自分で再度調べてみると
法理上も問題アリアリでした。(苦笑)

どうやら
AIの回答を鵜呑みにして
そのまま回答をくれたようです。(笑)

今はchatGPTなどのAIツールが普及し
スマホでも簡単にAI検索することが出来ますが
その精度を考慮すると
あくまでも一情報源の範疇でとどめるのが得策のようですね。

とくに
AIの検索結果を使って
第三者に意見や助言をする時は
AIによって導き出された回答を
自分なりに検証してから提示すべきですね。

そうでないと
AIの情報ばかりに踊らされている
オジサンに過ぎなくなります。(笑)