暖かい沖縄がまた戻って来ました。
さて
先週、東北地方を震源とした
大きな地震がありました。
東日本大震災の発生から10年が経過しましたが
当時地震を経験された方々は
今回の地震では怖い思いをされたことと思います。
今回の地震では
150名以上の人がケガをされ
建物の全壊や一部損壊などの被害も多数出ています。
先週は寒さの厳しい天候も続きましたので
被災された方々は、一段と厳しい中での生活だったことと思います。
電気・水道・ガス・電話などのインフラが復旧し
これから建物の修理等が始まりますが
今回の地震によって被害を受けた自宅の修理費用や
家財や車の損害は、税金の控除の対象となります。
具体的には
自宅の修理費は
来年の確定申告にて【雑損控除】として
控除することができます。
家財や車に損失があった場合も
被害の割合に応じて【雑損控除】とすることができます。
ただし、いずれも
保険金等の支給があった場合は
その分の金額は差し引かなければなりません。
また、建物や車や家財は
年数に応じ減価償却しなければなりません。
その他にも、
控除が適用されるための条件や
被災に伴う各種の特例等がありますので
詳細は国税庁のHPを参照して下さい。
国税庁のHP ⇒ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/saigai/index.htm
これらの措置は、地震に限らず
豪雨や台風などの自然災害が対象となります。
また、個人だけでなく
事業者が対象となる措置もあります。
台風の通過・上陸により
毎年被害を受けている沖縄でも
「こういう措置があるんだ」ということを知っておくと
万が一の際に役に立つと思います。