今日からの12月らしく
お寒い日となりましたね。
さて、世の中には
色々な種類のお金儲けの話があります。
その中で、先日、
「タマゴを食べて安定収入」というキャッチフレーズの
お金儲け話が、詐欺で捕まったそうです。
このお金儲け話は
タマゴ90個の毎月の定期購入する会員になるとともに
新規の会員を紹介すると、その売上の一部が
毎月安定収入として入ってくるというものです。
![]()
タマゴならいくらでも食べられますよ。あはっ
そのタマゴは
特別なタマゴだそうで
1個150円しますので
月額は約14,000円です。
簡単に言うと
「毎月14,000円の会費を払い
新規会員が増えていけば安定収入が得られる」
というお話しです。
![]()
それってネズミ講ってヤツじゃないですか?
その通りです。
自分が紹介した新規会員が
更に新規会員を紹介し
それがネズミ算式に増えていくというものです。
今回の商品は「タマゴ」でしたが
ネズミ講の商材は
水でもサプリでも何でもOKです。
普通のお水を
「健康な名水」として売れば良いだけです。
ちなみに今回のタマゴも
普通のスーパーでは1個15円で販売されていたそうです。(笑)
沖縄では
このような詐欺な話が横行しています。
その筋の人にお聞きすると
「楽して儲ける」という話に旺盛であると言うことと
「モアイ」という相互援助を名目とした毎月の 飲み会 集まりの存在が
新規会員の紹介に向いているからだそうです。
通常は苦労する部分である新規会員の紹介が
モアイ仲間の紹介という
手っ取り早い方法が身近にあります。
また、通常は
詐欺案件を仲間に紹介すると
仲間との信頼関係が崩壊するものですが
沖縄の場合は、仮に詐欺案件であったとして
紹介してくれた人を憎むことも無く
許してしまう風潮もあるからだそうです。
不動産にも詐欺案件はタマにあります。
![]()
ここの土地は絶対に儲かるから
話に乗って購入したものの
建物も建たないような土地で
長年塩漬けの状態になっていても
![]()
いつかは高く売れるから
と期待は持ち続けていらっしゃいます。
![]()
それって原野商法ってヤツじゃないですか?
そのケースもありますが
「沖縄の土地」というだけで
購入した方も楽しみに期待し続けている人も多いものです。。