沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

国勢調査の結果から見る今後の沖縄の不動産の動向

画像は国勢調査公式サイトより転載

明け方がすっかり過ごしやすくなり
夜中の冷房もフェードアウト気味の沖縄です。
さて、
今年は「国勢調査」が実施されるということで
当社にもお役所から通知が届きました。

ご存じのように国勢調査は
5年おきに実施されるもので
最近はネットでの回答も可能ですが
昔ながらの書面による回答も可能です。

書面による回答の場合は
調査員が回答用紙の回収に伺うのですが
このときに障害となるのが
アパートやマンションなどのオートロックと
一戸建の番犬です.(笑)

そこで、不動産屋に対し、
調査員の方々が回答の回収で訪問した際の
オートロックの開閉や
共用部分への国勢調査実施ポスターの掲示などを協力して欲しい
というのが、お役所からの通知の内容でした。番犬は不動産屋も苦手です(苦笑)

最近は世知辛い世の中であり
国政調査員を装った詐欺等もいますので
オートロック付の共同住宅に限らず
知らない人を簡単に自宅に訪問させないという風潮もありますが
調査員の方々も役所から委託を受けた地元のアルバイトの人も多いので
出来る限り協力をしてあげましょう。闇バイトにはくれぐれもご注意を

もろもろの事情により
書面での回答が心配な人は
ネットで回答するようにしましょう。

ちなみに、
「国勢調査」ってネーミングがアレですよね。

国の勢いを調査するって、何だか古臭いイメージ・・・

 

とおっしゃる人もいますが
国勢の「勢」は勢いでは無く
「情勢」を調べるという意味だそうです。納得

その調査結果を踏まえて
より効果的な国の施策実施を検討する際の
根拠・材料の一つにするものです。

国勢調査公式サイト:https://www.kokusei2025.go.jp/

そこで、沖縄の
今後の不動産情勢を推測する材料としては
・人口の推移
・高齢者と子供の人口
・未婚率
・世帯数
等が参考に出来ると思います。

日本の総人口と同様に
沖縄の人口も減少に転じ
高齢化も進んでいます。


じゃあ、沖縄も家やマンションが売れなくなるじゃないですか

普通に考えればその通りですが
近年は未婚の人が増加している中で
沖縄は男女ともに未婚率が全国平均を上回っており
お独り様暮らしも増えています。

結婚している場合でも
以前の沖縄は複数の世帯が同居する大家族も多かったのですが
時代の流れで今は核家族が増えています。

また、沖縄の場合は
米軍施設がある関係で国際結婚も多く
親世帯とは独立して住む家庭も多いです。

このような沖縄に見られる特徴から
沖縄では人口は減少しつつも
世帯数やお独り様暮らしの増加により
不動産の住居数への需要は
暫くは続くことが見込まれているという考え方です。

これらのシナリオを背景に
沖縄では現在でも新築の不動産の供給が
旺盛なのです。