沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

沖縄の近所のオジー・オバーは優秀な不動産の営業マン

沖縄の専売特許だった「偏向報道」が
県外でもバーゲンセール中のようですね。(笑)

さて、数年前
当社で売却をお手伝いさせて頂いた土地がありました。

比較的のどかな地域でしたが
周辺には家が建っているエリアでした。

空き地の管理に困っていた地主さんが
たまたまネットで当社のサイトを見て
土地の管理と売却の依頼があったものです。

土地の管理とは
基本的に「草刈り」です。

自然豊かな沖縄は
雑草の成長力も爆発的ですので
数週間放置しておくだけで
大変なことになります。アジさんもびっくり

これが数ヶ月になると
雑草はあっという間に背丈ほどに成長し
景観ばかりでなく周囲の見通しも悪くなります。

また、雑草が伸びると
そこに住む小動物を目当てに
ハブが出没するようになります。

このように、空き地は
周りに住んでいる方々からすると
最初は無断駐車に格好の場所でも
雑草が伸び出すと
迷惑施設にしか過ぎません。

そのため、
空き地の所有者は
休みの日などを利用して
自ら雑草を伐採するなどされていますが
伐採のタイミングが後手後手になると
近隣からの冷たい視線を浴びながら作業をすることになります。

また、加齢とともに
雑草の伐採作業自体もキツくなります。

これらに耐えれなくなると
そのうちに空き地の売却を検討されるようになります。

話は戻りますが
地主さんから売却の依頼を頂いた空き地で
雑草の伐採をしていると
近所のオジーから声を掛けられることが
よくあります。


この土地はオタクが買ったの?


いいえ違いますよ。うちは管理をしている不動産屋です


オタクは不動産屋ね


ご近所の方ですか?


うちは直ぐそこだよ

ご近所の方ですのでいったん作業を止めて
あらためて挨拶をし名刺を渡します。


お騒がせしていますが宜しくお願いします。


この土地は売ってるの?

ご近所さんですので
幾らで売っているのか等
興味があるため
色々と職質されるもです。(笑)

その一方で
近所の方々は
その土地や周辺のことをよく知っている
貴重な情報源ですので、
職質の見返りにこちらも色々なことを
ヒヤリングさせてもらいます。

それから数日後
そのオジーから電話が掛ってきました。


昨日は男女が土地を見に来ていたよ

また別の日には


昨日は作業着の人たちが(土地を)見に来ていたよ

土地を見に来た人がいると
翌日に電話が掛ってくるシステムが出来上がります。(笑)

そして
1ヶ月が過ぎる頃になると


雑草がだいぶ伸びてきたね~

との連絡を頂くようになります。

それからまた暫くすると


オタクはいつ(雑草の)伐採に来るね~。ハブが出たら大変さ~

忠告モードになりました(笑)

これが警告モードにならないよう
早めに雑草の伐採を行います。

その後も、このオジーからは
土地を見に来た人や
土地の販売状況の確認など
ちょいちょい電話が掛ってきていました。

その後、その土地も
ようやく買主が見つかり
引渡しが終わりました。

それ以来、そのオジーから
連絡が来ることは無くなりました。

今もご無事であれば何よりです。