沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

不動産業の開業支援セミナーの講師のお手伝い

さすがの南国沖縄でも
アレが震え上がる日々が続いています。。

さて、昨日は
当社が加入している全日本不動産協会からの依頼で
「不動産開業支援セミナー」の講師をして参りました。

名称のごとく
不動産屋の開業を検討している方々への
情報提供の場の一環ですが
協会としては新規会員の勧誘が狙いです。(笑)

不動産屋を開業するには、基本的に
1,000万円の営業保証金を法務局に供託しなければなりませんが
さすがにそれは負担が大きいため
不動産協会に加入すれば
その代替策として60万円の分担金の供託で
開業することが出来ます。

その二者選択であれば
ほとんどの人は協会への加入を選択します。

その際に
日本では不動産の協会が
「宅建協会」と「全日本不動産協会」の2つが有るため
両者で新規会員の 奪い合い 勧誘を行なっています。

ということで、昨日は
その勧誘活動に加担して来たということです。(笑)

日本は人口が減少していますが
好調な不動産業市場を背景に
全国の不動産屋の数は
いまだに年々増加しています。

その中で、沖縄は
南国リゾートならではの豊かな自然と
多額の国家予算の投下という恵まれた環境を背景に
不動産価格がウナギ昇りです。

そんなバブルもいつかはハジけるでしょうが
その時は不動産の処分が一斉に始まりますので
それはそれで不動産屋の役割は続きます。

それらのことから
不動産業は景気の変動に強い業界とも言われています。

昨日のセミナーでは
そのような話に加え
本ブログでも臭わせている
不動産業界のウラ話などについてもお話ししてきました。(笑)コンプラ的に大丈夫だったかなぁ~

協会の立場からみて
昨日のセミナーの結果が成功裏に終わったかどうかは
セミナーに参加された方々が不動産業を開業した際に
2つの協会のうち、どちらの協会に加入したかで判断されます。

協会の開業支援セミナーは
定期的に開催されていますが
そのうち協会から講師依頼のお呼びがなくなったときには
「お役ゴメン」ということになります。(苦笑)