沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

不動産の違反やウソも小さいウチに潰すのが最大のトラブル防止策

いよいよいわくの万博が始まりましたね。
せっかくですので機会があれば行ってみたいと思います。赤字の補填のツケが廻ってきそうだし

さて、
不動産の仕事では
お客さんの違反と接することがよくあります。

「違反」と言うと何だか大袈裟ですが
たとえば、賃貸物件の管理を行なっている不動産屋では
賃借人の毎月の家賃が、残高不足のため
引落が出来ないこともよくあるものです。

そんなとき
不動産屋は間髪を入れず賃借人と連絡をとり


○日までに振込んで下さい

とフォローをします。

そうすると
ほとんどの賃借人は


すいません、○日までに振込みします

 

と返答があり
実際にその日まで振込んでくれるケースが
ほとんどです。

「家賃の支払い遅れ」を速やかに指摘し、
違反が小さいウチに対処を依頼することは、
賃借人にとっても
傷口が小さいうちの指摘であり
リカバリーの負担も小さいですし
賃借人自身も自分の違反に罪悪感を感じ
「何とかしなきゃ」と思ってくれるものです。

管理件数の多い不動産屋は
これが何十件も重なるため
フォローする不動産屋も大変ですが
だからといって、


1ヶ月の滞納くらいなら放っておいても大丈夫だろう

 

と手を抜いて
全くフォローをしないと
賃借人側も


次の月にまとめて払うから、
1ヶ月の滞納くらい何てこと無いや

罪悪感に浸ることもなく
そのまま月日は流れていくものです。

そうすると、中には
2ヶ月、3ヶ月と徐々に滞納が重なり
賃借人側の「まとめて支払う」という負担も大きくなっていき、
そのうちに長期の滞納者となってしまうケースもあるものです。

家賃の支払いの遅れだけでなく、
ゴミの出し方、車やバイクの違法駐車、
騒音等も、小さな違反のうちに指摘して注意をしないと
それらの状態を一定期間許してしまうと
「違反」の感覚が薄まり、不動産屋からの指摘や注意を
「ウザイ」と感じるようになってしまうものです。

こうして世の中の不動産屋は
時には賃借人にウザがられながらも
小さいな違反をコツコツと指摘・注意をし
秩序を守っているのです。

日本がよく「治安が良い」と言われるのも
不動産屋のソレと似たような面があり
警察が小さな違反をコツコツと取り締まり
小さな芽のウチに犯罪を摘み取っているからでもあります。

その一方で
沖縄は南国リゾートという地域がら
こと交通違反に関しては
お巡りさんも寛大です。(笑)

パトカーの目の前での違反も
車内からのスピーカーでの注意など
表向きは注意した形だけで見逃してくれます。(苦笑)

そんな状況ですので、
沖縄は、県外の人には

沖縄って日常の小さな交通違反はヤリたい放題ですね。あはっ

 

と揶揄されることもあります。(苦笑)ウィンカーなし、停止線オーバー、すり抜け・・・

沖縄のお巡りさんも
いろいろと大変とは思いますが
交通違反も小さい芽のうちに摘み取らないと
そのうち大きな違反や事故につながりますよ。。余計なお世話?