沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

不動産屋で働く勤勉な外国人?

台風シーズンになると
気象衛星の画像も駆使して
地風発生のチェックが忙しくなる沖縄です。

さて、先日
とあるコンビの店長さんとお話しをする機会がありました。

コンビニ業界も人手で不足が深刻で
アルバイトを確保するのも大変だそうです。

そんな中
その店長さんのコンビニでは幸いなことに
何名かのアルバイトを確保することが
出来ているそうですが
アルバイトのシフトがなかなか上手く組めないと
もれなく店長さんもシフトに組み込まれ
徹夜が続くこともある大変な業界のようです。(苦笑)

その店長さんのコンビニのアルバイトには
日本人の大学生もいれば
外国人の方もいるそうで
外国人のアルバイトは専門学校等に通いながら
アルバイトで生活費等をまかなっているそうです。

その一方で、
日本人の大学生の方は
自宅で親と一緒に暮らしていたり
独り暮らしでも親からの仕送りがあるため、
アルバイトの収入は自分の余暇のための軍資金稼ぎ
という位置づけのようです。

そのような背景の違いもあることから
その店長さんの印象としては
やはり外国人のアルバイトの方が
勤務態度がマジメだそうです。

日本人のアルバイトは
ひと昔前のコンビニの店員のように
・お客さんへの挨拶がちゃんと言えない
・お釣りの渡し方が雑 最近は自動会計もあるけどね
・何かと面倒くさそうな態度をとる
が復活しつつあるそうです。(苦笑)

そして、それらの態度を
少し注意しただけで


このブラック野郎め!

 

と逆ギレして辞めてしまうそうです。
辞めた後もSNSで総攻撃(苦笑)

それに対し
外国人のアルバイトを注意をすると


スイマセン、気ヲツケマス

 

と真摯に注意を聞き入れるそうです。

そんな具合ですので
そのコンビニの店長さんも
日本人の大学生よりも
外国人のアルバイトの方が
採用する際にも気が楽だそうです。

話は変わりますが
不動産業界もご多分にもれず人手不足が言われています。

不動産業は専門知識が必要であるとともに
クセのある人が集まる業界ですので
ある程度の人材力も必要です。(笑)

知り合いの不動産屋さんでも
社員を募集していますが
なかなか応募がなかったり
採用出来たとしても、人間関係等で
間もなく辞めてしまうことも多いそうです。クラッシャー

そこで
日本人にこだわらず
外国人の社員を採用してみようかと
開き直っているそうです。(笑)

不動産屋で働く外国人に
お客さんの方が慣れていないぶん
最初は抵抗があるかも知れません。

しかし
専門的な知識を学ぶのを前提に
外国人の勤勉さが上手く組み合わされれば
ちまたにあふれている自称「正直不動産屋」と
同じくらいのレベルはこなせるかも知れません。(笑)
日本人の勤勉さはどこに行ったのでしょうか・・・