沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

沖縄の不動産の売却相談における高圧的な不動産屋 VS か弱い一般消費者

昭和な方々だと「体育の日」ですね。

さて、世の中で
不動産屋に対する不満は数々ありますが
その中でも多いのが「不動産屋の態度」に関するものです。

とくに「態度が横柄」とか「高圧的」というのは
よくあるご指摘です。

たしかに
ひと昔前の不動産屋の中には
夕方の営業時間ギリギリの時間帯に
物件の内覧を依頼すると


このあと飲み会があるんで早く終わらせてもらえませんか?

 

とお客さんに言う従業員もいました。(笑)

それ以外にも
「不動産屋に恫喝された」とか
「あからさまにイヤな態度をされた」というような話は
ゴマンと聞きます。

また、世の中の構図も
「何も知らないか弱い一般消費者」VS
「極悪非道な不動産業者」という風にした方が
勧善懲悪型で収まりが良いものです。(苦笑)

これらの大半は、ご指摘の通り
不動産業者側に問題があることがほとんどですが
しかし、当事者である不動産業者側の話を聞くと
不動産業者がキレる原因を創造する一般消費者も
ソコソコいるのが現実のようです。

例えば
物件の問合せの電話があった際に
少しでも意に沿わないことがあると
「お客に対してお前のその態度は何だ!」「生意気だ」
「お前じゃ話にならん」と否定攻撃が始まる人も
一定数でいます。

今でこそ、世の中に
「カスハラ」が認知されるようになりましたが
ほんの少し前までは、「お客様」の名のもとに
必用に絡んでくる人は、不動産業に限らす
存在していました。

中には


今からお前の会社に乗り込んでやるから!

と身の危険を感じるような言動をする人の話も
タマに聞きました。

そう考えると
必ずしも不動産業者が「悪」で
一般消費者が「弱い人」では無いものです。

何かと時代が変わった今でさえも
不動産業者から冷遇されることがあったときには
自分にも何か心あたりがなかったか
今一度振り返って見て下さい。

もしかしたら、
お家に帰ったときに
奥さまに冷遇されているのと
理由や状況は同じなのかも知れません。(笑)