おはようございます。
今週末も台風との戦いを控えている
沖縄です。
さて、
そんな沖縄の不動産業界で
最近話題になっていることがあります。
それは
新築マンションの値引き販売です。
今年は、新型コロナウィルスの影響もあり
全国的に新築マンションの販売戸数が激減しています。
ここ数年、
不動産バブルに沸いたここ沖縄も、
ご多分にもれず新築マンションの販売が
苦戦しています。
その影響で
異例ではありますが
新築マンションの値引販売が横行しているのです。
![]()
不動産は元々の金額が高額なんで
値引きするのは普通なことじゃないですか、あはっ
確かに土地や中古の不動産などでは
値引きして販売することはあります。
また、新築マンションでも、
建物が完成後、長く売れ残っているお部屋や
販売しづらいマンションの場合は
分譲業者側も「早く売却したい」という心理が働くため
値引き額相当の家電券をプレゼントしたり
契約時にコッソリ値引きをすることはあります。
しかしながら
新築マンションの販売価格の値下げを
表沙汰にはしないものです。
なぜならば、その理由の一つは
値引きが表沙汰になると
不幸になる人も出てくるからです。
例えば、
値引き後の価格で購入できたラッキーなお客さんと
値引き前の定価で購入したお客さんとの間に
不公平感が生じるからです。
前置きが長くなりましたが
現在、沖縄で横行しているのは
新築マンションの販売価格の値下げを
表沙汰にしているのです。
中には完成前にもかかわらず
数百万円~1,000万円以上の値引きを公表し
販売している新築マンションもあります。
さすがに、
値引き公表の1週間前に契約しようとした人には
値引きを事前に告知をしたものと思われますが
1ヶ月前に契約したお客さんにはどうでしょう。
すでに契約済のお客さんが
わずか1ヶ月の間で
1,000万円も値引きされたことを知ったら
どんなにガッカリすることでしょう。
ハッピーな気分で購入し
引越しを楽しみにしている新居が
残念な気分になってしまうでしょうね。
余計なお世話かも知れませんが
既に契約済の方々にも
後付けでも良いので
多少の値引き相当分の家電券を
プレゼントしてあげるなど配慮してあげると
残念な気分の収め先が出来るかも知れませんね。
沖縄の全ての新築マンションが
苦戦をしている訳ではありませんが
このように新築マンションの値引きが横行してくると
近隣の中古物件にも影響が想定されます。
今回は表面的な話しかしていませんが
このような流れに至るには
我々が計り知り得ない状況と
マンション業者さんの苦渋の決断も
背景にあります。