早くも9月最後の週末ですね。
さて、
新型コロナは私たちの生活を
大きく変化させました。
「不動産屋」と言ったら
以前はパトロールと称し
夜の街を飲み歩く闊歩するのがご定番でしたが
これだけ感染が蔓延すると、不動産屋と言えども
さすがに飲み歩く人は激減しました。(笑)
また、仕事の面においても
リモートワークの推進により
zoom会議等を行なうことも増え
打合せ場所への移動の時間が削減できるなどの
メリットも生まれています。
しかし、
リモート会議は
自分の顔がモニターに映るため
![]()
自分の顔ってこんな風に見えてるんだ・・・
と少し憂鬱になりながら
打合せをしなければならないのが苦痛です。(苦笑)
そのほかにも
新型コロナは意外なところにも
影響を及ぼしています。
以前、不動産業界では
ウッドショックによる
影響が心配されました。
ウッドショックは
アメリカでの住宅建設ラッシュにより
住宅に使用する木材の需要が急増し
それに伴い日本で供給される木材が減少し
木材の価格が高騰したり
住宅建築に納期遅れ等の影響が発生しているものです。
このアメリカでの住宅建設ラッシュも
新型コロナ対策で、アメリカで大規模な財政出動や
低金利政策がとられた中、リモートワークの推進により
郊外に住宅を建てたり、古い家をリフォームする人が
増えたことによるものです。
近年、木造住宅が増えている沖縄でも
ウッドショックによる影響が心配されましたが
それほど大きな影響は発生しませんでした。
その一方で
最近、新築住宅でトイレの無いお家の話しが
チラホラ聞こえてきています。
![]()
トイレの無いお家ってどこでするんですか?あはっ
トイレの無いお家とは、
海外で生産しているシャワートイレが
新型コロナによるロックダウンの影響で生産に遅れが生じ、
建物が完成していても、トイレの便器の設置だけが
完了していない状況のことです。
このトイレの納期遅れは
新型コロナウィルスの感染拡大が始まった
昨年3月頃にも同等な事象が発生していますが
その時は中国のロックダウンによる生産中止でした
それが今回は
ベトナムで生産されているTOTOさんのトイレ関連の機器が
ロックダウンの影響で軒並み納期遅延となっているようです。
TOTOさんのHP → https://jp.toto.com/News/info_cv2020/
そして、その影響は
LIXILさんやパナソニックさんなど
他のメーカーさんにも影響が波及しており
業界全体として納期遅延が発生している状況だそうです。
LIXILさんのHPより → https://www.masutoku.jp/assets/uploads/3ed901dabec008dade6b3b66f842bf5c.pdf
パナソニックさんのHPより → https://www.masutoku.jp/assets/uploads/8c2693d5ddd6f83c2eb0636bb31b0909.pdf
昨年の中国での生産中止の時もそうでしたが
現場サイドとしては、トイレの無い状態での完了検査や
トイレだけは後から設置することとしての引渡しも
調整されているようですが
実生活上ではトイレが無いと
なかなか生活は難しい状況です。まさにトイレショック
コロナがすっかり終演し
「あの頃は、知り合いのお家の新築祝いに行ったらトイレが無かった・・・」
なんていうことも、笑い話になる時代が来ることでしょう。