前線の通過で、またまた大雨が期待される
今日の沖縄です。結局は自然の前では人は無能
さて、世の中は
「働き方改革」の名のもとに
すいぶん働きやすい環境に変わって来ました。
日本の3Kビジネスの代表とも言われる建設業界においても
この4月からは、時間外労働の上限規制(いわゆる「残業規制」)が
始まりました。
これにより、建設業界は、
これまでの「3K」から脱却し
「新3K」を目指しているらしいです。「給料がよい」「休暇が取れる」「希望がもてる」
これらの流れからすると
そのうち、建設業界の現場でも
![]()
オレ、来月から育休取らせていただきっス
という職人さんが
出てくるかも知れません
ちなみに
知り合いの業者さんは
この残業規制により
残業代の収入が減ると困るので
別の現場との掛け持ちを考えているそうです。(苦笑)
このような
自由な 自分らしいビジネス社会の到来を待たずして
沖縄ではビジネスであっても
融通を利かせてもらえる免罪符が
いくつかあると言われています。
たとえば
![]()
今日はモアイがあるんで
と言えば
残業や会社の行事への参加を
難なく断ることが出来ると言います。モアイがある日は男も女も夜遊びも公認(笑)
また、
自然現象なので
仕方の無いことではありますが
台風が近づいている時は
![]()
今日は台風対策(台風前の準備)があるんで
と言えば、
先に帰宅できます。
その他にも
県内の高校野球の試合が
甲子園であるときには
![]()
甲子園に応援に行って来ます
と言えば、
会社も休暇を快諾してくれるのは
有名な話です。(笑)
そう言う意味では
沖縄は「働き方改革」の先駆者です。(笑)
世の中の「働き方改革」は、その一方では
これまでと比較しで納期が長くなったり
そのぶんコストが上昇したりと
デメリットもあるのも現実です。
どちらが良いのかの判断は
長期的な視野も必要です。