沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

知り合いの不動産屋は敵か味方か。

気象庁さんも、何とかして沖縄を梅雨入りさせないと
プライドが許さないんでしょうね~。

さて、
不動産の仕事をしていると
お客さんから「知り合いの不動産屋」というフレーズが
出てくることがよくあるものです。

不動産は高額な商品を扱いますが
とくに資格がなくても働ける職業です。


じゃあ、あの「宅建」って何なんですか?

あれは、
不動産の契約をする際に行なう
「重要事項説明」をするときに必要な資格であり、
平常時のお客さんへの物件紹介・案内・査定等については
無資格でもいい仕事なんです。

そんな背景もあり
世の中には不動産の仕事に従事している人は
ゴマンといます。

とくに沖縄は
人口に占める正規の不動産会社の数が
全国でもダントツに高く
そこで働いている人をはじめ、
不動産ブローカーもたくさんいらっしゃいますので
身の回りには不動産屋だらけです。(笑)

ですので
沖縄でモアイをすると
その中にほぼ高い確率で不動産屋がいるというのは
沖縄あるあるです。(笑)

そんな状況ですので
沖縄では何らかの形で
「知り合いに不動産屋がいる」という状況になるものです。

そんな「知り合いの不動産屋」は
本当に困った時にはきっと味方になってくれるとは思いますが
これまでの経験上、平常運転時は
結構アレなものです。(笑)

とくに
後出しジャンケンのように
「知り合いの不動産屋」が後から登場するときは、
引っかき回されることもよくあるものです。

たとえば
売却の依頼を頂いていた不動産で
ようやく購入希望者があらわれ
契約に向けて売主さんと調整を進めていたところに


実は知り合いの不動産屋から「そんなに安く売るのはもったいない。
ウチだったらもっと高く買ってくれるお客さんがいるけど」
    と言われたんですけど・・・

と知り合いの不動産屋が登場することもあります。

売主さんはすっかり迷ってしまいます。

しかし、これまでの経験では、
知り合いの不動産屋の言うとおりにすると
多くはコケます。(笑)

知り合いの不動産屋が言ったとおり
それまで商談を進めていた購入希望者の方は断り
もっと高く買ってくれるお客さんを期待しますが
そんなに都合が良く白馬に乗った王子様は現われないものです。(笑)

そこで、シビレを切らした売主さんが
最初に購入希望者だった人に話を戻そうとしますが
当初の購入者さんはもう気持ちが離れてしまっていることも
多いものです。

また、売主さんに「お客さんがいる」と言った手前上、
格好が付かなくなった不動産屋は
知人に「もっと高く買ってくれるお客さん」を演じさせ
いい具合に話が煮詰まってきたところでキャンセルさせる
という悪徳系もあります。

このように
知り合いの不動産屋のコメントは
責任のある発言ではないことも多いものです。(笑)

知り合いの不動産屋が
本当に頼りになるときは
彼らに仲介手数料などの報酬が発生しそうなときです。

それ以外は
結果的に場を混乱させる軽はずみなコメントするのが
習慣になっている不動産屋も多いものです。(苦笑)