明日からGWはお楽しみの第二弾ですね。当ブログもお休み予定
さて、
最近の働き方改革の風潮から
GWも長期連休とする不動産屋も
増えつつあります。
不動産屋も
ひと昔前までは
他のサービス業と同様に
「人が休みのときに働いて稼ぐ」
というのが基本スタイルでしたが
最近はお客さんよりも
社員の待遇の方が優先です。
そうしないと
社員が集まらないからでもあります。
実際、
知り合いの不動産業者さんに聞いたところ
最近は、従業員を募集する際の面接でも
![]()
オレは週休2日で祝祭日休み。
あとGW・お盆・年末年始も休みが条件ですから
と面接を受ける側から
大手企業と同様の休暇の条件の
提示をされることも多いそうです。(笑)
ちなみに、県外では
不動産屋は水曜日がお休みのところが多いものです。
この理由は、
不動産屋は契約が「水」に流れるのがイヤですので
「水」のつく日は縁起が悪いものとして水曜日を休みとした
という説が有力です。夜のオミズは大好きなクセに(笑)
しかし、
アメリカンなビジネススタイルの沖縄では
働き方改革うんぬん以前から
日曜日がお休みの不動産屋がほとんどでした。
そのため、
ある県外のフランチャイズ系の不動産屋が
沖縄に進出したとき
![]()
ウチは 地元の不動産屋と違って 日曜日も営業していますから
とアピールしたところ
大当たりしたそうです。(笑)
しかし、それにともない
そのフランチャイズ系の不動産屋は
沖縄の地元の不動産屋を敵にまわすことになり
当初は同業者間でも嫌われていたと言います。(苦笑)
しかし、
そんな県外のフランチャイズ系の不動産屋も
そこで働く社員は沖縄の地元の人間がほとんどですので
関係も徐々に雪解けしていくことになりました。
それ以来
県外のフランチャイズ系の不動産が
沖縄に出店するときは
「日曜日も空いてます」を
セールストークにするのが定番となっています。(笑)
また、
社員についても
地元の人を中心に採用するのが
地元の同業者からのスカン対策の
ご定番となっています。(苦笑)