さすがの南国リゾート沖縄でも
今日は足元に暖房を入れています。(暖)
さて
昨日は米軍の普天間基地の移設先である
辺野古のキャンプシュワブ内の
滑走路建設に伴う埋め立て工事の
代執行に関する判決があり
沖縄県が敗訴しました。
この判決や
その是非については
ここでは控えますが
それに関連した内容を
2つほど書かせていただきます。
1つは
軍用地の話です。
辺野古への移転を反対している理由の1つに
「普天間基地が返還されると
普天間に軍用地を持っている軍用地主たちが
借地料がもらえなくなるので
それで移転に反対している」
とウラ事情っぽく報道されることがあります。
これは間違っています。
少なくとも
普天間基地に関しては
返還された後は街づくりがされる計画ですので
返還された後も資産価値が下がることはありません。
区画整理等により
宅地化されれば
そのまま保有しても良いでしょうし
売却してキャピタルゲインを得ることも出来ます。
また、
普天間基地が返還され
街づくりが行なわれるまでの期間も
借地料に相当する補償は支払われ続けます。
つまり、
業界用語っぽく言うと
普天間基地に軍用地を持つ地主の方々は
「出口がほぼ確定している」という
ご安泰なのです。
ただし、
軍用地が宅地化された時点で
相続税の評価額はピンハネしますので
現在の相続税対策の魔法は使えなくなります。
ですので、
相続税対策の目的で
普天間基地の軍用地を持っている方々の中には
移転に反対したり、
移転の時期を何とか引き延ばそうとする人も
いらっしゃるかも知れません。(笑)
以前にも書いたことがありますが
軍用地からの借地料が財源にもなっている市町村で
日頃は米軍に反対の市長さんが
いざ「米軍施設の土地の一部を返還します」と言われた途端
「返還されても困る」とだだをこねたという話もございます。(笑)
2つめは
「客観性」についてです。
本来、中立的な立場であるべき役割の方々が
片方の意見に肩入れをしたり
都合の良い表現をしていると
端から見たときに違和感を覚えます。
違和感で済めば良いのですが
それが続くと信用を失うことになります。
そして
あの人(たち)は信用出来ないな~
となるのです。
まぁ、他人との争いごとは
信用うんぬんなんて関係なく
勝つか負けるかなんで
自分に都合の良い表現をするのは
弁護士を含めて日常茶飯事ですけどね。(笑)
しかし、これが
ビジネスだったら致命的です。
人は客観性を失った姿で振る舞っていると
他人からの信用も失ってしまいます。