自称「不動産業者」です。(笑)
さて、
不動産の売却を不動産屋に依頼する際の形態に
【専任媒介】と【一般媒介】があります。
それぞれに
売主さんにとってのメリット・デメリットがありますが
それについては、ネットで検索すれば
ゴマンと出てきますので
今回は割愛させて頂きます。
しかし
不動産屋の立場からすると
専任媒介での売却依頼が頂けるよう
売主さんに対しては全力で営業を仕掛ける傾向があります。(笑)
とくに
県外のフランチャイズ系の不動産業者や
県内のイケイケ系の不動産業者は
是が非でも専任媒介を受託してくるよう
経営者から指令が出ているところもあります。
たとえば
既に他の不動産屋と
一般媒介契約を締結している物件であっても
その一般媒介契約を解約させた上で
自社との専任媒介を受託する不動産屋もあります。(苦笑)
そこまで専任媒介にこだわるのは
先程の売主さんのメリット・デメリットではなく
専任媒介にすると不動産屋が仲介手数料をもらえる確度が高くなる
という意味からであります。詳細は割愛します
以前、ある売主さんから
一般媒介にて不動産の売却依頼を頂いたときのことです。
え~と、オタクはなんて言う不動産屋だったっけ
沖縄ネット不動産と言いますよ
あ~あ、ネットワークさんね
ネット不動産です
え~と、オタクには(不動産の)売却の依頼はしたんだっけ
はい、先日ご自宅に訪問させて頂きました
そうだったっけ
はい、その時に一般での媒介契約を取り交しさせて頂き
室内の写真も撮らせて頂きました
あ~あ思い出した、ネットワークさんね
・・・
こちらの売主さんは、複数の不動産屋に
一般媒介で売却依頼をしていらっしゃるようですが
どこの不動産屋に依頼したかが整理できなくなったようです。
こういう売主さんは
内覧希望が重なった時の日程調整や
具体的な商談が入った際の優先順位等が
難しくなることが予想されます。
ですので
こういう売主さんこそ
どこかの不動産屋に専任媒介でお任せをし
窓口を一本にした方が良いです。
売主さんには
当社の営業も兼ねて
そんなアドバイスをしたところ
後日、売主さんから聯絡がありました。
今度、専任でお任せすることにしたから
そうですか(当社と?)
○○不動産と
・・・
またしても、
イケイケの不動産会社にしてやられました。恨み節(笑)