沖縄の首里にある不動産屋の不動産売却・相続相談の情報サイト|中古マンション|中古住宅|売土地|外人住宅|軍用地|収益物件

沖縄不動産の売買情報

沖縄不動産の売買無料査定依頼

株式会社沖縄ネット不動産
9:00~18:00(定休日:日曜日・祝祭日)

「隣の土地は倍出しても買え!」vs「お隣さんには半値でも買ってもらえ!」

今年は「沖縄よりも先に県外が梅雨入りする」
なんて珍事もアリかも知れませんね。(笑)

さて
不動産の世界にもいくつかの格言がありますが
その中の一つに「隣の土地は倍出しても買え」
と言うのがあります。

これは、文字通り
「自分の隣の土地で売却の情報があったときは
相場の2倍の価格であっても、迷わず買いなさい」
と言うものです。

この理由もいくつかあり、たとえば
隣の土地を購入することによって
今後の隣人ガチャのリスクが軽減されるという
考え方があります。

今どきの世の中は
隣人がどんな人なのかは
不動産選びの大切なポイントの一つでもあります。

お隣さんがアレな人であったり
万が一にもお隣で事件や事故が起きたりすると
その余波を受けて自分の不動産の価値が
激減するリスクもあります。

また、ネガティブな理由だけで無く
隣の土地を取得することによって
自分の土地の使い勝手が格段に良くなることもあります。

たとえば
これまで駐車の面で不便だったたものが
隣の土地を取得出来たことによって
来客用を含めて一気に解決し
ストレスフリーになることもあります。

また、将来子どもが家を建てる土地として
隣に土地を確保しておくという考え方もあります。

これらの考え方により
隣の土地を所有することによって
結果的に自分の土地の価値が上がることもあります。

このように
いいことずくめなので
「倍出しても買え」という考え方なのです。

その一方で
隣の土地の所有者の中には
土地の価格を「2倍」どころか「3倍」にピンハネして
売り付けようと企む人もいらっしゃいます。(苦笑)

お隣さんがそんな魂胆をお持ちの所有者だったときは
早々にお別れ出来て良かったと思うしかありません。(笑)

隣の土地が売買されそうな気配が漂ってきたときには
くれぐれも「安値で買い叩いてやろう」とか
「高値でボッタクってやる」なんて
余計な欲は出さないことです。